第1465回例会

contact

会長  伊達雅英
副会長 柴田典子
幹事  山本浩一
SAA  山内謙一

日程 2025.10.1
 12:15~12:35 食事
 12:40~13:30 例会       
 13:00~13:30 卓話

場所
 倉吉シティホテル
 2Fクイーンズパーク

ゲストビジター

なし

四つのテスト唱和

職業奉仕委員会   井木委員 

会長時間

皆さんこんにちは、朝晩がだいぶん過ごしやすくなりましたね。
食欲・スポーツ・読書などいろんな秋があります。
会員の皆様はどんな秋でしょうか?

  1. 髪の毛の基本
    • 髪の毛は約10万本あり、1日に50〜100本は自然に抜けます。
    • 毛根には「毛母細胞」があり、ここが活発に分裂することで髪が伸びます。
    • 髪の毛は「成長期」「退行期」「休止期」のサイクルを繰り返しています。
  2. 髪が抜ける原因
    • 加齢:毛母細胞の働きが衰える。
    • ホルモンバランス:男性型脱毛(AGA)、女性の更年期など。
    • 生活習慣:睡眠不足、栄養不足、ストレス。
    • 頭皮環境:皮脂詰まりや血行不良。
  3. 育毛のためにできること
    • 生活習慣の見直し
    ・バランスの良い食事(特にタンパク質・亜鉛・ビタミンB群)
    ・質の良い睡眠(夜10〜2時は毛母細胞が活発)
    ・適度な運動で血流を改善
    • 頭皮ケア
    ・優しく洗う(ゴシゴシはNG)
    ・定期的なマッサージで血行促進
    • ストレス対策
    ・趣味やリラックス時間を確保
    ・深呼吸や軽い運動で自律神経を整える
  4. 最近の育毛トピック
    • ミノキシジルやフィナステリドなどの薬による治療が一般化。
    • LEDや低出力レーザーを使った家庭用育毛機器も登場。
    • 腸内環境と育毛の関係も研究が進んでいる

髪は「健康のバロメーター」とも言われます。
生活習慣、ストレス、頭皮ケアを意識するだけでも違いが出ます。
「毎日続けられる小さな習慣」が育毛の第一歩です。
皆さん、ロータリーでは、楽しく活動、ストレスをためないように、健康な髪を保ちましょう。

委員会報告等

親睦委員会   10月会員誕生日他   種子委員長

卓話

『米山記念奨学委員長研修会の報告』  米山記念奨学委員会 穐近委員長

例会の様子