
第1466回例会
会長 伊達雅英
副会長 柴田典子
幹事 山本浩一
SAA 山内謙一
日程 2025.10.8
12:15~12:35 食事
12:40~13:30 例会
13:00~13:30 卓話
場所
倉吉シティホテル
1Fクイーンズパーク
ゲストビジター
なし
四つのテスト唱和
職業奉仕委員会 井木委員
会長時間
皆さんこんにちは、今回の会長時間は「経営の神様」と呼ばれる日本の実業家で、パナソニック(旧・松下電器産業)の創業者の(故)松下幸之助氏の『縁あって』のお話をさせて頂きます。
おたがいに、縁あってこの世に生まれてきた。そして、縁あっていろいろの人とつながりを持っている。
縁あって――なんだか古めかしい言葉のようだけれど、そこにはまたまた一つの深い味わいがひそんでいるように思える。
人と人とのつながりというものは、とかく人間の個人的な意思で出来たと思いやすいもので、だからまたこのつながりは、自分ひとりのかんがえで、いつでも断てるかのように無造作に考えやすい。
だがほんとうはそうでない。人と人のつながりには、実は人間のいわゆる個人的な意志(成し遂げようとする心)や希望を越えた、一つの深い縁の力が働いているのである。男女の縁もまた同じ。
そうとすれば、お互いにこの世における人と人とのつながりを、もう少し大事にしてみたい。もう少しありがたく考えたい。不平や不満で心を暗くする前に、縁のあったことを謙虚に喜びあい、その喜びの心で、誠意と熱意をもって、お互いにつながりをさらに強めてゆきたい。
そこから、暗黒を光明に変えるぐらいの、力強い働きが生まれてくるであろう。
*生没年:1894年(明治27年)〜1989年(平成元年)
*出身地:和歌山県
*功績:
・1918年に「松下電気器具製作所」を創業
・家電製品を日本中に普及させ、生活水準の向上に貢献
著作:『道をひらく』の中のお話をさせて頂きました。
松下幸之助は 大阪ロータリークラブ(Osaka RC)の会員でした。
ロータリークラブ会員として、著名なロータリアン(ロータリークラブの会員)に名前を挙げられることがあります。
会員の皆さまに日々のご協力をいただいていることに感謝申し上げます。
本日もご清聴ありがとうございました。

委員会報告等
卓話
10月度理事会
例会の様子







